情報公開

  • おたより
  • 登園届・意見書
  • 採用情報
  • 情報公開
  • Instagram
  • 社会福祉法人 篤星会

社会福祉法人 篤星会

  • 社会福祉法人 篤星会
    星の子白根保育園
  • 〒241-0005
    神奈川県横浜市旭区白根7-31-3
  • TEL:045-953-1007 042-700-2007
  • FAX:045-953-1240

計算書類の公開

計算書類等は こちら をご覧ください。

重要事項説明書の公開

重要事項説明書は こちら をご覧ください。

3月の保育園評価

1歳児:
新しい環境にも慣れ落ち着いて過ごすことができた。 子ども同士で遊ぶ事が増え、おもちゃの取り合いになることも多いが「つかってるよ」「かして」など言葉で伝えようとする姿も少しずつ見られるようになってきた。 園庭では、虫探しに夢中になり、お花をみて「ぴんく」「だんごむしいた!」など、保育者や友達同士で喜びを伝え合う姿が見られた。

2歳児:
進級に向けて、以前はできなかったことができるようになったことに着目して積極的に褒めるように配慮した。進級に期待を持ち、自信を持って意欲的に活動に取り組む姿が見られた。 後半には新しい部屋での生活に徐々に慣れて、新しい玩具や各コーナーに興味関心をもち、友だち同士で同じイメージの中で遊びが繰り広げられる姿があった。

3歳児:
ぶどう組のお別れ会や卒園を祝う会の装飾準備を通して、自分たちの進級にも意識をもつことができた。異年齢保育の機会を増やして進級に期待をもって過ごせるように配慮した。園庭や公園で花が咲き、虫を見つけながら季節の移り変わりを肌で感じ友だちとうれしさを共有する姿があった。

4歳児:
友だちと一緒に共通の目的に向けて工夫をし、協力して遊ぶ姿が見られた。時には意見が衝突する姿もあったが少しずつ気持ちに折り合いを付けられるようになってきている。散歩に多く出かけ、身近な植物に触れ季節の変化に気が付き、興味や関心をもつことができた。

5歳児:
卒園していくことを意識し、年下の子どもの世話をしたり、一緒に遊んだりする姿が多く見られるようになった。就学前の不安な気持ちが強い時には、子どもとスキンシップをとり、気持ちを受け止めるように配慮した。午睡時間は身体を横にするなど、必要に応じて自分で調整をする姿があった。文字の学びは興味や理解に個人差があったが、必要に応じてサポートでいるように配慮した。トイレの使い方のマナーも身に付いてきた。友だちと一緒に遊びを考え、制作したものを使って遊ぶ楽しさを知り、友だちとのびのびと楽しむ姿があった。