計算書類等は こちら をご覧ください。
重要事項説明書は こちら をご覧ください。
1歳児:
節の変わりの目で、体調を崩す子どもがいたが体調変化には留意し、個別に対応できるように配慮した。身の回りのことに関心をもつようになってきた。衣服の着脱においては、自分でやろうという意欲を大切に、挑戦しようとしたこと自体やその過程を褒め、励ますように心がけた。保育者に見守られながら友だちと積極的に関わり自分の気持ちを自分なりの表現で伝えようとする姿があった。散歩を通して秋の自然を肌で感じることができた。
2歳児:
ふれあい遊びの会を経験して、歌やリズム遊びの楽しさを味わうことができた。次の行事であるお楽しみ会での友だちとの関わり合いにイメージがわき、期待をもつ姿があった。寒暖差などで体調を崩すことがあったため、トイレでの排泄がうまくいかない子どもいたが、励ますように心がけた。子ども同士の関わり合いや会話も増え楽しそうに過ごす姿があった。今後も子どもたちの健康面に考慮し、気持ちが前向きになるように配慮していきたい。
3歳児:
初めての運動会では緊張する子どももいたが、保護者の方に披露し、見てもらうことで楽しんで参加することができた。また、友だちとお互いに想像したことやイメージを伝え合いながらごっこ遊び、ゲーム、表現遊びなどを楽しむことができた。戸外活動では、散歩に行く機会が増え季節の移り変わりを肌で感じながら楽しむことができた。今後は歩き方への意識が高まるような経験も重ねていきたい。
4歳児:
遊びや生活の中で友だちと一緒に協力しようとする姿が見られた。特に運動会ではリズムやムーブメントなど、期待をもって参加する姿があった。また、つみき遊びでもみんなで一つのものを作り上げる楽しさや達成感を味わう姿があった。天気がいい日は戸外や散歩に出かけることが増え、身近な落ち葉や木の実などに触れて秋の季節の変化を感じながら、遊びに取り入れて楽しむことができた。鬼ごっこやしっぽ取りなどルールのある遊びを通して体を動かし、のびのびと遊ぶ姿があったため、今後も子ども同士の関わり合いを増やしていきたい。
5歳児:
友だち同士で協力して行う活動が増えたことで成長を感じる姿があるが、一方で友だち同士の思いがぶつかり合うトラブルも増えてきた。すぐに介入はせずに子どもたち同士で話し合って解決できるよう見守り、集まりの際に子どもたちに問いかけたりなどして一緒に子どもたち自身が考えていくように促した。遠足では遊びの中で秋の自然に触れながら、葉っぱの大小や葉の形が異なることを発見して友だちと話し合う姿があった。運動会に向けての活動の中で、友だちと力を合わせたり、一生懸命取り組んだりすることの大切さに気づけた。今後も友だちと協力しながら作り上げたりする活動を引き続き取り入れるようにしたい。天候も良くなり散歩に行く機会が増え、交通のルールを守りながら歩くことができるようになってきたので今後も戸外活動も楽しんできたい。