おたより

  • おたより
  • 登園確認書ダウンロード
  • 採用情報
  • 情報公開
  • Instagram
  • 社会福祉法人 篤星会

社会福祉法人 篤星会

  • 社会福祉法人 篤星会
    星の子保育園
  • 〒252-0141
    神奈川県相模原市緑区相原2-14-7
  • TEL:042-700-2007 042-700-2007
  • FAX:042-700-2008

園だより

行事予定

4日(土) 幼児クラス運動会
11日(土) 運動会予備日(午後)
14日(火) そら・うみ組遠足
16日(木) 全園児健康診断
20日(月) 英会話
24日(金) にじ組遠足
29日(水) 体操教室
30日(木) 子育て広場

1・8・15・22・29日(水) 園庭開放

※避難訓練

《運動会に向けての子どもたちの様子》

★にじ組★

にじ組の子どもたちは初めての運動会!
初めてやることばかりですが「楽しい!!」と毎回楽しみながら一生懸命練習に取り組んでいます!お兄さんお姉さんの仲間入り出来て大喜びで頑張っています。当日は緊張するかもしれませんが温かく見守って頂けたらと思います。

★そら組★

音楽に合わせて身体を動かすことが大好きなそら組さん。ピタッと止まるところや身体全体を使った大きな動きに挑戦しています。
運動が得意な子どもも苦手な子も身体を動かすことや友だちと協力して競技に参加することを楽しめるようにしていけたらと思います。

★うみ組★

運動会に向けてほぼ毎日のように練習を頑張っています。毎日のように行っているにも関わらず子どもたちは「今日もやりたい!」ととても意欲的です。保育園生活最後の運動会が最高の思い出になりますように!!

星座の話★てんびん座

てんびん座は秋の夜空にきらきらと輝く星座です。昔の人たちが重さを計る「てんびん」の形に見立てたのが始まりだと言われています。なぜ天秤の形をしているかというと正義の女神アストライアという女神様がいました。女神さまは人間たちが良いことをしているか悪いことをしているかを、この天秤で毎日きちんとはかっていました。悪いことをすると天秤が傾いて直ぐにわかってしまう仕組みだったそうです。
ある時、人間たちが悪いことばかりするようになって地球がとっても嫌な場所になってしましました。悲しくなったアストライア女神は天秤を空高く上げて天に帰ってしまいました。それが今のてんびん座になったと言われています。

《保育参加を体験した保護者からの感想》

  • とても楽しくあっという間の時間でした。クラスでの我が子の様子を知ることができて、また先生の声掛けの仕方や保育園のルールで子どもたちが生活している様子がわかるので、他の保護者の方も機会があれば参加できるといいのではと思いました。自分の(保護者が先生になる)時間を頂けて楽しかったのですが、興味はあるけど少しハードルが高いと感じている方もいらっしゃるみたいです。また機会があれば参加させていただきたいです。子どもたちがとてもかわいかったです。ありがとうございました。
  • 色々な子どもたちと関わることで、クラスや園の雰囲気、我が子の様子を知ることができました。家ではみんなを笑わせるのが上手なムードメーカーなので、家と比べておとなしかったのでビックリしました。このような機会を作っていただき、ありがとうございました。保育園のありがたさを再確認できました。先生方、本当にいつもありがとうございます。

給食だより

フォトギャラリー

各月の行事の写真です

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月