おたより

  • おたより
  • 登園確認書ダウンロード
  • 採用情報
  • 情報公開
  • 社会福祉法人 篤星会

社会福祉法人 篤星会

  • 社会福祉法人 篤星会
    星の子保育園
  • 〒252-0141
    神奈川県相模原市緑区相原2-14-7
  • TEL:042-700-2007 042-700-2007
  • FAX:042-700-2008

園だより

行事予定

 6日(金) にじ組遠足
14日(土) 運動会
17日(火) 子育て交流
19日(木) 全園児健康診断
21日(土) 運動会予備日
23日(月) 誕生会
24日(火) そら・うみ組遠足
26日(木) クッキング(幼児組)

4・11・18・25日(水) 園庭開放 ※避難訓練

10月10日は目の愛護(あいご)デー

生まれたときは明暗を感じる程度の子どもの視力が、大人並みの1.0くらいになるのが、6歳ころといわれます。子どもは視力に異常が生じても、自分で症状を訴えることが難しいものです。気になる様子が見られたら、眼科を受診しましょう。目の異常は、早く発見して早く治療することが大切です。

こんなときは心配です

・目を細めて見る ・片目で見る
・顔を傾けて見る ・まぶしがる
・いつも涙ぐんでいる
・まぶたが下がっている

運動会に向けての子どもたちの様子

  • にじ組
    幼児組になって初めての運動会。子どもたちは毎日練習に励んでいます。最初はルールもわからなかった箱積み競争。今では、どうやったら高く積めるかを考えながら積もうとする姿があります。サーキットでは、運動会の練習に加えて園庭遊びの際も積極的に鉄棒の練習を行うにじ組さん。友だち同士で刺激し合いながらどんどん成長する子どもたち。本番では少し緊張してしまうかもしれませんが、楽しみにしていてくださいね。
  • そら組
    身体を動かすことが大好きなそら組さん。運動会の練習の日は「やったー!!」とたくさんの喜びの声が聞こえます。サーキットでは鉄棒に挑戦。いつもより高い視界に「怖い」と感じる子もいますが、自分がやりたい技ができるようにと、一生懸命練習に参加しています。楽しみながら様々なことに挑戦する心を育てていけたらと思います。
  • うみ組
    4月から運動会へ向けて鉄棒やマット、跳び箱の練習をしてきたうみ組さん。かっこいい技が出来るようになりたいとあきらめずに何度も練習を頑張りました。出来なかったことも友だちとアドバイスをし合い成功すると、皆で大喜び!!クラス全員の絆が深まりました。パラバルーンやリレーでは皆で協力が必要な競技なため、クラスやチームを意識して練習すると、自然と周りに声を掛け合い協力する姿が見られました。当日をとても楽しみにしている子どもたちです。

10月のおすすめ絵本

 今月は「実りの秋」「食欲の秋」そんな季節にぴったりの食事が楽しめる絵本をご紹介します。

0・1・2歳におすすめ

「おやつトランポリン」 
文:大塚 健太 絵:小松 壮太 出版社:白泉社
いっちに いっちに。走ってきたいちごが、トランポリンで「ぽよーん」と跳ねて「すたっ!」と着地したのは・・・ショートケーキの上!食べ物たちが次々に現れて、トランポリンで見せる華麗なジャンプとユーモラスな擬音が楽しい絵本。キャラクターたちの愉快な表情が愛らしく、濃密に描かれた食べ物はとてもおいしそう。まるで本当にジャンプしたような開放感が、読む人を笑顔にしてくれます。

3・4・5歳におすすめ

「どんめくり」
作:やぎ たみこ 出版社:ブロンズ新社
どんどんめくって、どんどんたのしい!みんな大好き、てんどん、かつどん、きつねうどん。かっぱまき、おにぎり・・・あれあれ!?上と下を別々にめくると、どんどんおかしなものができてくる!絵とことばの組み合わせをたのしむ絵本。241種の 組み合わせがたのしめます

給食だより

フォトギャラリー

各月の行事の写真です

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月