情報公開

  • おたより
  • 登園確認書ダウンロード
  • 採用情報
  • 情報公開
  • Instagram
  • 社会福祉法人 篤星会

社会福祉法人 篤星会

  • 社会福祉法人 篤星会
    星の子保育園
  • 〒252-0141
    神奈川県相模原市緑区相原2-14-7
  • TEL:042-700-2007 042-700-2007
  • FAX:042-700-2008

計算書類の公開

計算書類等は こちら をご覧ください。

重要事項説明書の公開

重要事項説明書は こちら をご覧ください。

3月の保育園評価

0歳児:
進級に向けて安心して過ごせるよう早めにクラス移動を行い、少しずつ1歳児クラスの保育室で保育者や友だちと過ごした。保育者が読み聞かせる絵本に興味、関心を抱き絵本に出てくる言葉をまねるなど、クラス全体で日常的に絵本を楽しむことができた。散歩や戸外遊びに出かけ、虫や草花など春の自然を見つけ季節の移り変わりを感じた。

1歳児:
子ども同士で簡単な言葉のやり取りを楽しみながら活動に参加しようとする姿が見られた。進級後のクラスで過ごす機会を増やし、それぞれが好みの玩具や遊びを見つけられるように配慮した。散歩や園庭遊びを通して花や虫を発見し、春の訪れを感じのびのびと過ごすことができた。またそれを保育者や友だちに言葉で伝え喜びを分かち合った。

2歳児:
ごっこ遊びを通じて、言葉を使って伝え合い友だちとイメージを膨らませながら遊びを広げていく姿が見られた。少し早めに新しいクラスで生活する時間を増やし、進級しても安心して過ごせるよう新しい玩具で遊ぶなど進級後のイメージを膨らませられるようにした。自分でできるようになったことに達成感を持てるように配慮した。

3歳児:
4月からの進級に期待を持ち、身の回りの事やクラスのお手伝いなど積極的に行う姿が見られた。自分でできることが増え自信を持って、のびのびと過ごすことができていた。戸外で元気に体を動かして遊び友だちと集団遊びを思い切り楽しむなど、友だちと一緒に園生活を送ることの楽しさを味わった。

4歳児:
保育室の移動をしたことで進級を楽しみにする姿が見られた。その一方で不安を感じている様子も見られたため、期待を持てるような声掛けを行った。自分の考えを主張したり気持ちを言葉で相手に伝えたり、相手の気持ち理解しようとする姿が見られ、友だちと一緒に生活し遊ぶ楽しさを共有していた。

5歳児:
自分の考えや気持ちを伝えながら相手の気持ちになって優しい言葉を選ぶ姿があった。就学を目前にした残り1ヶ月の園生活は、各々が自信を持って生活していた。卒園式に向けての日々の中、友だちと協力して一緒に生活し遊ぶことで、残り少ない日々を大切に過ごしていた。