おたより

  • おたより
  • 登園届・意見書
  • 採用情報
  • 情報公開
  • Instagram
  • 社会福祉法人 篤星会

社会福祉法人 篤星会

  • 社会福祉法人 篤星会
    星の子石垣保育園
  • 〒907-0003
    沖縄県石垣市字平得85-1
  • TEL:0980-87-0347 0980-87-0347

園だより

行事予定

9月4日(木)~6日(土) 旧盆期間
9月22日(月) 身体測定
10月3日(金) 親子うんどう遊び
10月21日(火) 身体測定

※避難訓練は、年間計画に基づき月1度行っています。

✡クラスの様子✡

☆ほし組☆

音楽に興味を持って手遊びで流れる歌に反応し体を揺らしながらリズムをとりニコニコ笑顔で楽しんだり、手をあげたり、パチパチ叩いたりして、先月と比べると保育者の真似も上手にできるようになっています♪戸外遊びではバギーに乗り隣のお友だちと触れ合う様子も見られるようになり、横を通る車を見つけると嬉しそうに目で追って見たりと外気浴も楽しんでいます。また、「ねんね」「まんま」などの意味のある言葉を発したり「あ、あ」「いや~」と感情を言葉で示したりしながら保育者の反応を楽しむ様子も見られます。室内や戸外でつかまり立ちをしながら移動するペースも早くなり、バランスをとることも上達しています。週末にかけて疲れや体調が優れなくなっていたので、無理なく過ごしていけるように見守っていきたいです。

☆つき組☆

友だちの存在に気づき、名前を覚えて呼んでみたり同じ遊びの空間で遊んでみたりと一歳児なりのやり方で他児との関わりを楽しむ姿がみられます。意思表示も上手になっていて、嫌なことややってほしいこと、やりたいことなど簡単な言葉やしぐさで表現する姿が見られるようになってきています。食事面では食事前に手を合わせたりお辞儀をしたりして挨拶のしぐさをしている姿もみられます。また、保育者に励まされながらスプーンを使い、すくって自分で食べようとする子どももいますが、なかなか上手くすくえず手づかみで食べ進める子もいます。子どもたちの成長を喜び、楽しい雰囲気の中で食事ができるようにしていきたいです。

☆にじ組☆

まだまだ甘えたい盛りの2歳児さん。でも保育園では一番大きなお兄さんとお姉さん。年下の友だちがたくさんいる中でにじぐみさんが手本になることがたくさん!小さいお友達のお世話をする、教える、譲ってあげるといった場面がたくさん見られます。たまにどうしたらいいか困っていることがありますが、その都度一緒にどうしたらいいか考えています。いつもがんばっているにじぐみさんの「やりたい!」という遊びを取り入れながら、9月も元気いっぱい楽しみたいです★

♬今月の歌♬

  • とんぼのめがね
  • どんぐりころころ
体操
  • どんぐりみつけたよドン

今月のねらい

ほし組
  • 様々な感触や視覚からの刺激を受けながら、触ったり、見たりすることを楽しむ。
つき組
  • 保育者との簡単な会話や言葉のやり取りを楽しむ。
にじ組
  • 遊びや活動を通して、保育者や友だちと関わりを持つことを喜ぶ。

給食だより

フォトギャラリー

各月の行事の写真です

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月