おたより

  • おたより
  • 登園届・意見書
  • 採用情報
  • 情報公開
  • Instagram
  • 社会福祉法人 篤星会

社会福祉法人 篤星会

  • 社会福祉法人 篤星会
    星の子石垣保育園
  • 〒907-0003
    沖縄県石垣市字平得85-1
  • TEL:0980-87-0347 0980-87-0347

園だより

行事予定

10月3日(金) 親子うんどう遊び 9時半開始
10月8日(水) 全園児健康診断
10月21日(火) 身体測定
10月31日(金) ハロウィン遊び
11月21日(金) 身体測定

11月29日(火)

全園児健康診断

※避難訓練は、年間計画に基づき月1度行っています。

*クラスの様子*

ほしぐみ

常に活発で座って遊ぶより動きたい気持ちが強く、伝い歩きからバランスを上手にとり、手を放し数歩歩いてはニコニコと大喜び♪お兄ちゃん達と関わる時間が増えた事で、自我も芽生え玩具を欲しがる姿もありますが、トラブルにならない程度の取り合いは、様子を見ながら対応しています。誕生会では皆が歌っている姿をジーっと見たかと思うと、ケーキ登場で「なんだろう?」と不思議な表情!コロコロ変わる表情の変化がとても可愛いですよ!喃語も出始め、保育者とのやり取りも楽しめるようになり、笑顔もさらに増えてきました。関わりを大切にし、園生活をもっと楽しく過ごせるように関わっていきたいと思います。

つきぐみ

以前は馴染みのない体操の曲には興味を示さず、周りの動きを見ていた子どもも、今では友だちの動きをよく見て真似て楽しむ姿が見られます。「ジャンプ!」というと高月齢児は両足ジャンプ、低月齢児は膝を曲げて上に跳ぼうとするかわいい仕草がみられますよ♪親子うんどう遊びでは子どもたちのノリがいい曲で体操し、サーキット遊びでジャンプしたり、よじ登ったりしながら体を動かして親子で楽しめたらいいな~と思います。身の回りのことに興味をもってもらうため、各々でできることを十分に褒めていきながら自信に繋げ「自分でやりたい!」という気持ちを育ていきたいと思います。

にじぐみ

少し体調を崩し気味だった子どもたち。全員揃って出席だった日も少なく、「○○は~?」とお友だちを心配する様子も見られました。全員が揃った日はいつもより笑顔がいっぱいです☆給食の前ににじぐみさんだけの絵本の読み聞かせTimeがあります。「この絵本がいい!」「それはいや!」と自分の思いを出し合って絵本を選んでいます。サーキットなどの運動遊びも小さいお友だちの見本となり、はりきって楽しんでいます。体力がいっぱいついてきたにじさん。10月も体を動かして元気いっぱい楽しみます。

♬今月の歌♬

  • やきいもグーチーパー
  • とんぼのめがね
体操
  • ハハハハ ハロウィン

今月のねらい

ほしぐみ
  • ゆったりとした雰囲気の中で、一人ひとりの生活リズムや健康状態を把握し、安心して機嫌よく過ごせるようにする。
つきぐみ
  • 行事に楽しんで参加する。
  • 身の回りのことを自分でやってみようとする。
にじぐみ
  • 色んな運動遊びを通して、体を動かして遊ぶ事を楽しむ。

給食だより

フォトギャラリー

各月の行事の写真です

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月