3日(金) | 豆まき会 |
---|---|
8日(水) | 第2回お楽しみ会総練習(幼児) |
9日(木) | 誕生会 |
10日(金) | 第2回お楽しみ会総練習(乳児) |
16日(木) | 乳児健診 |
18日(土) | お楽しみ会 |
21日(火) | 子育て交流 伝承あそび(わらべうた) |
22日(水) | 健康体操 |
7、14、21、28日(火)園庭開放
*1日(水)~28日(火)年長児個人面談
※情勢等により、予定が変更になる可能性がありますのでご了承ください。
運動の習慣ができているようです。これまでのように、たっぷりと運動をさせてあげてください。
運動不足の可能性があります。天気の良い日には、できるだけ戸外遊びをするようにしましょう。
運動不足です。生活習慣を見直してみてください。運動ができる時間を、意識してつくる必要があります。
チェックリストの項目は、どれも「自律神経機能」が低下している可能性を示しています。本来は大人の病気でしたが、最近は子どもたちにも症状が見られ、問題になっています。
自律神経は、心臓の動き、血圧、食べ物の消化、体温の調節など、生命を維持するうえで重要な体の機能をコントロールする役目をもっています。
日中は戸外で運動遊びをして汗をかくこと。そのための生活環境の改善と、子どもたちへの働きかけや運動環境づくりが必要です。園でも園庭遊具を十分に活用しながら、健康的な体づくりをしていきたいと思っています。
戸外に出てたくさん運動遊びをして…寒さに負けない丈夫な体をつくりましょう♪