情報公開

  • おたより
  • 登園確認書ダウンロード
  • 採用情報
  • 情報公開
  • Instagram
  • 社会福祉法人 篤星会

社会福祉法人 篤星会

  • 社会福祉法人 篤星会
    星の子保育園
  • 〒252-0141
    神奈川県相模原市緑区相原2-14-7
  • TEL:042-700-2007 042-700-2007
  • FAX:042-700-2008

計算書類の公開

計算書類等は こちら をご覧ください。

重要事項説明書の公開

重要事項説明書は こちら をご覧ください。

6月の保育園評価

0歳児:
気温の高い日にはウォーターマットや色水など普段とは違う冷たい感触遊びを取り入れて過ごした。子どもたちは手を伸ばし感触を十分に楽しむ姿が見られた。信頼関係ができ、保育者とのふれあいの中で見守られながら安心して興味のあるものに触れのびのびと遊ぶことができていた。

1歳児:
子どもたちが落ち着いて探索活動ができるよう環境に留意して見守った。指先を使った遊びなど存分に楽しんでいた。色水が入った袋に手や足で触れるなど、冷たい感触に興味を持ってよく遊んでいた。気温が高い日が続いた為、衣服の調節や着替えを行い清潔に快適に過ごせるようにした。

2歳児:
天候や気温の関係で戸外へ出られない日が多かったが、戸外へ出られない日は室内で体を動かして遊べるスペースを作り運動遊びを取り入れ、快適に過ごせるようにした。保育者が間に入ったり、見守ってもらったりしながら友だちと一緒に集中して遊ぶ姿が見られた。

3歳児:
畑で育てている夏野菜やクラスで飼育している昆虫にとても興味を持ち、じっくり観察する姿が見られた。夏野菜は自分たちが育てたものを収穫する喜びを感じることができた。友だちと一緒に遊ぶ中で少しずつ自分の思いを友だちに伝えられるようになってきている。相手の思いにも耳を傾けようとしながら、気持ちが通じ合う喜びを感じられるようにしていく。

4歳児:
友だちと関わりを通して自分の気持ちや考えを伝え、言葉を選んだり友だちが話している時には静かに耳を傾けたり気持ちが通じ合う喜びを感じることができた。生活するうえでのルールや約束事を質問形式で子どもたちと再確認することで、ルールを守ることの意味に気づき、ルールを守りながら楽しく過ごす姿が見られた。

5歳児:
梅雨などの気候の変化や畑で育てている夏野菜の成長に興味をもち、当番が中心となりお世話を積極的に行い、収穫に期待を持つことができた。自分の思いや考えを伝えながら遊ぶ姿が多くあったが、相手の思いや考えに耳を傾けることが難しくぶつかる姿があった。友だちの気持ちも考えながら遊べるよう声掛けを行った。